カテゴリ: SATOBICO GOODS
収納を、見せるインテリアとして。さとびこ貼り箱の使い方(女性向き)。
家族とともに一棟貸しのレンタルスペース(追伸参照)で
パーティーをしてきました。
楽しかった〜。
SNS等では、メッセージをくださった皆様にお礼を申し上げましたが
こちらでもあらためまして、ありがとうございました。
12月、自分の誕生日を過ぎるころ、街はクリスマスムードで
キラキラしはじめます。
年末年始がリアルに感じられる時が訪れました。
今日はそんな季節におすすめのSATOBICO GOGDSのお話です。
女性向きの内容になります!
ちょっと気合をいれたプレゼントを贈りたい方に。
さとびこ貼り箱をオススメします。

これさえあれば、あとは中身がクッキーであれ、手袋であれ、お財布であれ、
スペシャルな贈り物になること、うけあいです。
細いリボンをかけて、ローズマリーを飾ったり、タグをつけたりしてみましょう。
(箱は後で返してね、という言葉は飲み込んで!)
家の片付けをしなくちゃ。と思っている方もあるかもしれません。
見せたくないけれど、手の届きやすい状態にしておきたい。
そんなときはカゴやトレーが便利ですが、さとびこ貼り箱がお役にたつかも!
使い方は、蓋と身を分けて使うのがオススメ。

クリップ、ペン、ノリ、はさみ、カッター、マスキングテープ、爪切り?
そのまま置いておくと雑多に見えるものは収納したくなりますが、
いざというとき、どこにしまったかしらと探すことはありませんか。
引き出しを片っぱしから開いてみたり?
使いたいときにすぐ!が大切なリビング小物は
箱にいれておきましょう。すると、そこに世界観が発生して、
けれども!
蓋のあるものは、実際問題、取り出すのが面倒に感じるものです。
蓋なしで使ってみてください。
クリップなどはジャムの空き瓶に入れてから収納してもいいですね。
そして、そのままシェルフへ。
さとびこ貼り箱の蓋はウォールデコとしても楽しめます。なんだかお得ではありませんか。

あるいは、今年一年を振り返り、来年からのイメージを膨らませている方も
あるかもしれません。
そんなときこそ、さとびこ貼り箱の出番です。
楽しみにして出かけた博物館、美術館、展示会、イベントのチケットや
ポストカードを収納。入場券は、日付が押印されるので、とても便利。
立ち寄ったカフェやレストランのショップカードなども、いっしょに。
今年の楽しい思い出ボックス。
おしゃれなカードやミニパンフレット、残しておきたくなりますよね。
大切なものは箱にどうぞ。

もうひとつ、実はこれが本命のオススメなのですが。。。
あなたを勇気づける、大切な言葉や、
自分はどうありたいのかを想像して、そして、ここがコツなんですけど
そのとき、自分や周りがどうなっているのかを書いたら、
それを「なりたい」と書かずに、
そうなった時の「気持ち」を書きます。「嬉しい。最高です。」
そして、「感謝します」のおまじない。
何枚書いてもかまいませんよ。
くれぐれも、それを読んだらうっとりするくらいハッピーな気持ちになるような
書き方をするのが大切。
「なりたい」と書いてしまうと、
まだそうなっていない時に読み返したら
「だめだ、、、無理だ、、、なるわけない」と思っちゃいますよね。それが逆効果!
そうなった気持ちとともに、そこに至るプロセスを、この箱といっしょに歩いていきます。
蓋をあけるたびに、うれしくなる、感謝したくなる、
本当の自分に出会います。
しょっちゅう、開けて楽しんでください。
ヒントになるもの、想像する手助けになるもの、なんでも入れてください。
たぶん、そう遠くないときに、それに近づく最初の予兆が現れますよ。
まさかと思わずに、うまくつかんでくださいね。
誰にも見せる必要はありません。
人の目につかないほうが安心です。
でも、箱に入れて、あなたのそばに置いておきましょう。
ポストカードサイズの紙がきちんとおさまり
美しい模様のさとびこ貼り箱が心の友になれば幸いです。



●材質 紙製(ボール紙・和紙)
●サイズ(ポストカードが楽に出し入れできる程度)
縦(蓋をした状態):12センチ
横(蓋をした状態):18センチ
高さ(蓋をした状態):4.3センチ
制作は、来年のTEtoTEでもご一緒する nomichi さん。
さとびごこのサポーターでもあります。
作品から漂う雰囲気そのままに、清楚でセンスのいい方なんですよ。
みなさま、よろしくお願いします。
さとびこ貼り箱はオンラインショップからも購入できますが、
奈良市近辺の方であれば直接お渡しもしますので
お声かけください。
**************************************************************************
100年住み続けたい奈良のための地域づくりマガジン
さとびごころ(編集:さとびこ編集室 発行:オフィスエルインク)
https://satobigokoro.org/
ご購入、お問い合わせはHPのフォームからどうぞ。
オンラインショップはこちら。
**************************************************************************
追伸
一棟貸しのレンタルスペースがとても良かったので、勝手に宣伝しますね。
近鉄奈良駅から徒歩5分、JR奈良からでも10分ほどの便利な場所に
定員10人の、キッチンつきの、おしゃれなレンタルスペースがあります。
その名も、アブラサカスペース。
アットホームな集まりや食事会、DVDをいっしょに見るなど
「次はどんなふうに使おうかしら!?」とリピートしたくなるところでした。
自宅は狭いし、、、、という方、何かしたい方、ぜひぜひ。
さとびポストカードは学園前の喫茶と雑貨アンジュールさんでも購入できます。
喫茶と雑貨アンジュール
前号(vol.45)まで表紙の絵を担当されていた絵師さんがおられて、お会いしたことはありませんが、毎季号、奈良の素朴な風景に癒されていました☆ミ
ありがとう絵師さん企画で作られた、
少しですが、なんと。
アンジュールでもご購入頂けます◎
野花のある風景、
線路のある風景、
春の夕暮れ、などなど。
何でもない風景に心落ち着きます。
いつも通りの景色がそこにあるからこそ、人の心は古里に還るのだと思います。
と、独り言を言ってしまうくらい、
さとびごころ表紙の絵が好きです。
さとびごころさんの
オンラインショップも有ります◎
https://officelink.thebase.in
大切な方に奈良の風景を届けませんか?
何事もメールやSNSが主流になりましたが、
いつもは会えない方には、カードが心に響くことでしょう。
アンジュールさんは、学園前駅から北へ徒歩すぐのお店ですので、ぜひお立ち寄りください。
SATOBICOグッズにニューフェイス vol.32で使ったきき酒トレーが加わりました

好評をいただいたさとびごころvol.32特集「地酒で味わう奈良」で使用したきき酒トレーが、double mound would work・ 阿部崇さんとのコラボによりオリジナルグッズになりました。
国産の杉とウールナットとの高級感あるツートンカラーは、奈良の地酒を味わう気分を豊かにしてくれます。ひとつひとつ丁寧に仕上げていただき、すべすべの手触り。
奈良の地酒ならではの旨味、さわやかさ、ほのかな甘み、かおり…多種多様な味わいを少しずつ、ちょっぴりお店気分で飲み比べてみませんか。SATOBICOきき酒トレーで、ご自宅でのきき酒をお楽しみください。
今までさとびに登場した酒蔵さんのお酒や、酒店さんのお取り扱いになるお酒を実際にきき酒していただければ、さとびを読む楽しみも10倍になるかも!です。
日本酒だけでなく「きき茶」をしてみたり、小さな器とあわせて三種盛りにしたり、薬味を並べたり、アクセサリーを置く定位置にしたりとアイデア次第で自由な使い方もできます。
サイズ 縦9cm・横29cm・高さ2cm
重さ 260g
2750円(税込・本体2500円)
実物を見て確かめたい方は、HPのお問い合わせフォームから編集部(あなん)までご連絡ください。奈良市近郊の方であれば、お持ちしますよ。
さとびこ編集室では、さとびごころ編集活動の中でのご縁で結ばれた方たちとコラボして生まれたオリジナルグッズを販売しています。雑誌の発行だけでは運営が厳しいという正直な事情や(^^:)、さとびらしいご縁を生かして面白いことをしてみたい、自然にも人にもやさしい暮らしをつむぐためのグッズを作ってみたいといった思いから始めました。これからも、少しつず増やしていく予定です。
お気に召したグッズがありましたら、どうぞ宜しくお願いします。
***********************************************************************************
オンラインでもお求めいただけます。
こちらからどうぞ
在庫切れのバックナンバーも、PDF版(¥300)でご購入いただけます。
***********************************************************************************
大切なものを、箱に。オリジナルグッズさとびこ貼り箱、できました。
柔道の大野選手は天理大学出身。日本柔道界における天理大学の存在感は、さすがです。
柔道の話へと逸脱しないよう、今日のお知らせをいたします。

蓋をウオールデコとして使いたいくらい。
メールやメッセンジャー、HPフォームなどでお申し込みいただけます。