
秋も深まる今日このごろ、、、いかがお過ごしでしょうか。
さとびごころ31号ができました。
HPでもご覧いただけます。http://satobigokoro.org/
冊子でお読みになりたい方は、編集部までご連絡ください。
(品切れする場合がございます。ご希望の方はお早めに。。。)
さとびごころ 編集部 satobi@office-l-ink.com
また、奈良市内のみとなりますが、啓林堂奈良店様、豊住書店様、ベニヤ書店様でも
扱っていただいています。お近くの方は、どうぞ。。。
Vol.31 2017 autumn
特集 ジビエと獣害
04 プロ中のプロと信頼される観光とともに生きる猟師 天川村・阪口正さん
05 マイクロ・ジビエプロジェクトで猟師の育成に伴走する 天川村・植村正和さん
06 地元の加工ジビエが地産地消カフェの看板メニューになるまで
上北山村・原口清隆さん 土田祥代さん
08 猟師との信頼関係が生み出す絶品のジビエ料理
奈良市・西岡正人さん(リストランテ・リンコントロ)
10 「獣害」がもたらした山腹崩壊、森林の後退、農作物被害の実態を俯瞰する
—吉野・五條からの報告— 神野武美(フリージャーナリスト)
14 ジビエを味わってみませんか
リストランテ ペック/ 映山紅/ジビエール五條/中華料理たんぽぽ/「おいしいならジビエ提供店」
[企画取材]
20 この人の話がききたい
人形作家みちやすさんが
森のねんどにこだわる理由 小原いおり
[連載]
15 《「講」から地域自治を考える》 第13回 近世における村落自治と講・宮座 北井弘
16 《森とともに生きる》十四代目林業家 ドタバタイノベーション奮闘記 第6 回 谷 茂則
18 《地域ブランド大国ドイツ》 第7回 新刊書籍『第二帝国』(上下巻)を編纂して 柳原伸洋
19 《家族野菜のある食卓》 椿尾ごんぼのキンピラ 協力 三浦雅之&陽子
22 《暮らしの自然療法》 その7 秋の実り薬膳ごはん クレメンツかおり
[コラム]
24 のまはら農園の面白い日々
吉野の会便り
25 醤油小噺
京終かいわい散歩
26 さとび的読書さんぽ
一問一答
27 編集後記
さとびごころ販売・配置スポット
[information]
23 さとびインフォメーション
【運営の交替につきまして】
先日の交流会でもお知らせしましたとおり、さとびごころは次号からオフィスエルインクによる運営に変わることになりました。
オフィスエルインクは、編集人阿南が運営する小さな編集工房です。さとびごころには創刊から関わり、21号からは編集全体のとりまとめをしてきました。「水と緑と土」をキーワードに、人や自然にやさしい地域社会づくりための活動をしています。
これまでの編集委員の皆さまとはご縁が途切れることなく、執筆者として登場していただくことになりますが、今後は新しい顔ぶれを招きつつ、リニューアルしたさとびごころをお届けできるよう、また、新しい読者さまとの出会いを重ねていけるよう努めて参りますので、何卒みなさまのお力添えのほどよろしくお願いし申し上げます。
PS 31号の発行以降、編集部の連絡先は さとびごころ編集部 satobi@office-l-ink.com
でお受けしております。
(オフィスエルインク代表 阿南セイコ)